寝相で相手の性格がわかっちゃう?!☆~寝相別性格診断~☆
寝相別性格診断
どの体制でいつも寝ているかで自分の内面がわかっちゃう?!一般的に無意識的な行動は、本当の自分の内面を表すと言われています。
マツコ・デラックスさんが出演している「月曜から夜更かし」という番組でも性格別寝相診断が紹介されていました!
寝相で性格がわかるって面白いですよね。皆さんはどの体勢で寝ていますか?チェックしてみてくださいね☆
仰向け
・開放的な性格・ストレスを溜めにくい
仰向けの体制は自分の体の表の面を上にすることになるので安心を表すとされています。
今の現状に満足していたり、ストレスを吸収できるやわらかい性格の方が多い一方で、
自分に自信がある人にもこの寝相は見られる傾向があります。
特に大の字で寝る人は野性的でストレスなんて気にしない!!みたいな人と言われています。
横向き
・社交的な性格・常識人
寝るときに一番多い姿勢です。
利き腕を下にして寝る方が多い傾向にあるようです。
どうやら人間の心理的に利き腕を守ることに安心感を感じるようです。
※余談
昔話ですが武士の寝方の話を聞いたことはありますか?武士の寝方は今もはっきりとわかっていないようですがどうやら「右腕を下にして寝ていた説」と「左腕を下にして寝ていた説」があるようです。
「右腕を下にして寝ていた説」 → 寝ている時に敵に襲われても利き腕をまもれるように右腕を下にして寝ていたという説
「左腕を下にして寝ていた説」 → 寝ている時に敵に襲われたとき右手(利き手)が下にして寝ていたら痺れて使い物にならないので左腕を下にして寝ていた説
今の私たちの傾向からいうと右腕を下にしていたのかなぁと思いますがどうなのでしょうか。。。
胎児型
・内向的な性格・寂しがり
手足を丸めて胎児のように寝る人は、無意識的に自分を守ろうとしているサインです。
内向的な性格や不安を抱えている人に多い寝方です。
また甘えたがりや、寂しがりの傾向もみられます。
ちなみに私は典型的な胎児型で、自分でも寂しがりやだなあと思うので、結構当たっています。
うつ伏せ
・短気・欲求不満・神経質な性格
ベッドを占領し支配すると考えられるこの寝相は、自己中心的なタイプで、悪いことを多く暗示しています。
几帳面できっちりしている反面、それが逆にストレスに繋がることが多いです。
また、うつ伏せで寝ると、顎や首周りに負担をかけるだけではなく、顔を枕に押し付けるので肌にも悪影響をあたえますので、なるべくこの寝方は避けるようにしましょう。
朝起きたらこの寝方になっている人は注意が必要かもれません。